>

コラム

(2007.4.30[Mon])良いお天気が続きます

 GWの中1〜2日くらいは、たいていお天気が崩れる旭川ですが、今年は今のところ順調に良いお天気が続いています。
 旭山動物園も賑わっています。昨年に比べると、確かに混んではいるのですが穏やかな空気が流れている気がします。
 きっと、ご来園者のみなさんが動物園の楽しみ方そのものをご理解くださっているのだと思います。嬉しいですね(*^_^*)
 さて、これはなんでしょう第2段です。
 先の写真のあるところに、並べられています、頭骨標本です。
 ヒントは太いくちばし・・・かな?
 実は最近、骨格標本、密かにハマっているのでした(^_^;)(T)
 

投稿者:旭山動物園くらぶ

2007.4.28[Sat]平成19年度、夏期開園はじまりました!

 お天気にも恵まれ、穏やかに開園式が行われ、とっても温かな雰囲気の本日の開園日でした(*^_^*)
 この日のために、休園期間中ずっと作業を続けてきた関係者のみなさん、本当にご苦労さまでした!
 園内のあちこちの手書き看板が新しく、パワーアップされています!これはぜひともチェックですよ!
 ちなみにこれは何かわかりますか?
 この骨格と同じかっこうで歩いてみると、何の動物かわかるハズです。やはり、ゆっくり手書き看板を読む余裕を以て園内散策したいですね。
 あそうそう、最後にもうひとつ、動物資料館で行われている“地球温暖化展”これは絶対見逃してはいけません!なぜなら・・・・行ってみるとナットクしますよ!(^^)!
(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.27[Fri])もうすぐあえるね アザラシ ソラくん


今月初めに閉園する頃。換毛の時期が来ていると話していたアザラシ。
換毛時期はひなたぼっこすることが多くなるそうです。
2005年3月に産まれた2歳になるそら君の毛並みはすごくきれいです。

そろそろごま模様が多くなってきたのでわからなくなりそうですが、今の時期ならまだ見分けがつきそうです。
泳いでいるあざらしの姿も素敵だけど、こうして陸にいる姿も素敵です

いよいよ明日。旭山動物園は40周年目の開園を迎えます。
たくさんの動物たちに会いに来園してくださいね。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.26[Thu])もうすぐあえるね ホッキョクグマ


夏の開園ももうすぐですが、そうなると行列ができる施設トップ3にはいるのが
このホッキョクグマ館。午前中は長い列が他の施設まで伸びることもあります。
並んだからには泳いでいる姿を見たいと思いますよね。
でも、いざ施設に入ってみると、寝ている姿だったりして
がっかりしてしまうこともあるかもしれません。
開園時間から閉園時間までの約8時間。
人間の私たちでもずっと泳ぎ続けるのは難しい事だと思います。
途中でおなかもすくでしょうし、休んでいたいときもあるはずです。
人間にもそのような生活でのリズムがあるように、
ホッキョクグマだけではなく、動物たちにはそれぞれの生活のリズムがあります。
泳いでいる姿を見れなくても、他にも発見はあるはずです。
そして、時間があったらもう一度見に行ってみてください。
もし、そのときに見れたら嬉しいですね(^^ゞ
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.25[Wed])もうすぐ会えるね(^^ゞ


人間の子供は少しの間会わないといろんな事を覚えていたり、できなかったことができるようになっていたりと、
成長を実感してしまうことが多いのですが、アキラの場合はどうでしょうか?
初めてのお披露目のときから約4ヶ月。
すっかり足も太くなり、首のまわりにこれからお父さんのような毛が生えてくる前兆のような毛があったりで
夏の開園に会えるのが楽しみな私。
今日、ライブカメラをみていたら、アザラシ館では水槽掃除をしている感じでした。
飼育員のみなさんもラストスパートにはいりはじめてるのでしょうか。
開園時に新しい発見をするのが楽しみです。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.24[Tue])普段の行いが良いのでしょう・・・・!

 日曜日のゴミ拾いの日から、晴天が続いています。
 このまま、開園日(4月28日)までもってくれるとよいのですが・・・・・
 そうそう、数年前の広報誌に、雪が溶けなくて、開園日まで大丈夫なのかな?といった内容の記事をみつけました。
 今年はその逆で、早く溶けてしまい、3月半ばでペンギンのお散歩がおわってしまいました。
 よく考えると、10年もたたないうちに、こんなにも気温差がでるなんて!
 写真は、つい数ヶ月前のほっきょくぐま館にてのものですが、なんだかとっても昔のことのような気がします。
 異常なくらい時間がたつのが早くかんじるのは、ただ、単に年をとったからなんでしょうか??????????(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

2007.4.22[Sun]お疲れ様でした!そしてありがとうございました!


 本日、晴天に恵まれ無事、旭山動物園周辺のゴミ拾い終えることができました。
 昨年に引き続き行ったこの企画ですが、なんと昨年の約2倍近い約200名のご参加で、園周辺の、ちょうど繁忙期にシャトルバスが通るところを中心に一斉にゴミ袋を片手に空き缶や、コンビニ弁当などのポイ捨てゴミなどを拾って歩きました。
 写真のビニールシートの下に、みんなで集めたゴミが隠されているのですが、中には「エーッ!」というようなものまであり・・・・・
 こうして“拾う側”に立ってみて改めて“捨ててはイケナイ”と実感しますね。
 遠くからご来園の方にも、もちろん旭川市民の方々にも、キレイな街旭川、を見ていただきたいですもんね!(^^)!
 ご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました!(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.20[Fri])早くあいたいね、カピバラさん


写真は去年の7月のもの。
ちょっと水は濁ってるけど、
カピバラが泳ぐのを初めて見たときの写真です。
この夏もこんな写真を撮ることができるでしょうか?
そして、なかなか来園できない皆さんにもたくさんの瞬間を
みせてあげれるといいなと思っています。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.19[Thu])エゾシカの 治夫さん


トップページの写真はすべて同じ個体 エゾシカの治夫さんです。
ツノの様子がよくわかりますよね。

今はツノが抜け落ちている時期なので、開園の時には一番左側の状態で会うことになります。

ツノが生えてくる経過を観察するのも良いですね。
ちなみにトナカイだけメスにもツノがはえます。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.18[Wed])次の冬まで・・・・・・


今日、ペンギンブリッジとトボガン広場が解体されていました。
残った雪が冬の名残を感じさせます。
来年こそ、つもった雪の上をトボガンするペンギンを見たいです。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.17[Tue])帰ってまいりました

 昨日の晩、無事旭川空港に到着いたしました。
 神戸はあんなに御天気、桜も満開でしたが、旭川は雪降り・・・・同じ日本なのにこんなに違うんですね。
 神戸から帰る途中の東京でお邪魔した造形デザイン会社のアレグロさんも、社長の中村さんはとてもパワーのある方で、社員さんたちもとってもイキイキしていて、たくさんパワーをもらって帰ってきました。
 神戸市立王子動物園、アレグロさん、どちらにも通じることはすべては“人にはじまり、人におわる”ということ・・・・・・
 とてもとても勉強させていただいた3日間でした。
 ひとつだけ残念だったのは、旅先でカムイの赤ちゃんの訃報を聞いたこと・・・・でも、次回にむけてがんばってほしいと思います。がんばれカムイ!
 ちなみに画像は、王子動物園の動物とこどもの国にいた“ミミナガヤギ”です。(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

2007.4.15[Sun]神戸市は晴天でした


 嬉しい予想外の好天で、神戸市立王子動物園は多くの家族連れやカップルで賑わっていて、とても心地よい空気にあふれていました。
 開園直後から閉園まで、しっかり園内くまなく散策させていただき、久々に“動物園にいったんだぁ”という充実感でした。 
 飼育員さんや、園長さんにもいろいろとお話を伺うことができ、ご多忙中にもかかわらず、本当にご丁寧に応じてくださって感謝しております。
 この王子動物園も、神戸市民なら王子っこ、というくらい市民の生活に根付いた動物園です。
 旭山からお嫁にいったカバのナミコもとっても元気でした。
 写真はそのナミコとお婿さんの出目男(でめお)くんです。(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

2007.4.14[Sat]曇り空の旭川です

 まったく、今時期はお空のご機嫌を読み取ることが難しいです
 本日より3日間、旭川を出ます。
 行く先は神戸市王子動物園、お嫁にいったカバのナミコに会ってきます、
 写真は、昨年クリスマスパーティー時に上演した紙芝居“おてんばナミコのお正月”の手作り絵本で、これをおみやげに持っていきますヽ(^。^)ノ(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.13[Fri])イワンくんの足のうら


当くらぶのシンボルマーク(?)ともいえるホッキョクグマのイワンくんの足のうら。

来園した時からイワン君の足の裏はこんな風にきれいに肉球が見えていて
それが今でもほとんど変わりません。

夏の開園にもこんな姿を見るのが楽しみです。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.12[Thu])見たいなぁ〜と思ったら・・・・・・


動いているペンギン・アザラシ・ホッキョクグマたちに会いたくなったら。
地元の動物園へ足を運んでみるのが一番良い選択だと思います。

でも、旭山動物園のように休園期間や、動物園がお休みだったとき。
旭山動物園のホームページにあるライブカメラやアニマルムービを見るのも
選択の一つです。
動物たちは休園中でも普通に生活をしています。
そして、飼育員さん達は飼育員さんのいつもの仕事の他に、夏に向けて大忙しの生活をしています。
もしかしたら、そんな様子もライブカメラで見ることができるかもしれないですね。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.11[Wed])冬の開園期間を振り返ってみませんか?


私の中で一番思い出深い出来事は、なんと言っても初めて自分の目で見た
ライオンの赤ちゃんアキラ君。
冬季開園中の写真の8割ほどがライオンの写真でした(焦)
去年12月からずっと見続けて4月の最終日の前日まで、
たくさんのアキラ君の姿を見てきました。
この20日間の夏の開園までの日々でどれだけ大きくなるでしょうか?
いまから楽しみです。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.10[Tue])甘えっこのピースケ


 昨日より旭山動物園、閉園しておりますが、実は閉園期間がいちばん職員さんたちの忙しい時期で、飼育員さんたちはもちろん、管理の方々も遅くまで夏期開園準備に大忙し、園内の売店もこの時期に冬の間に痛んだ建物や、設備の修繕や整備で、園内も作業車が行き来して、開園期間とはまた違った忙しさです。
 夏期開園も、事故、怪我なく無事、みなさんに楽しんでいただけるよう大勢の方々ががんばっています。
 という中で、写真はちんぱんじー館でのショットですが、フルトにしがみついてるのは、やんちゃボウズのピースケです。
 ずいぶん大きくなって、タケルやイブの赤ちゃんといったきょうだいもできてお兄ちゃんのハズなのにまだお母さんに甘えたいんですね・・・・・・(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

2007.4.8[Sun]今日は雨・・・

 冬期開園最終日は、雨降り・・・・でも、たくさんのお客さんで賑わっていました。
 何かものいいたげなガラス越しのイワトビペンギン・・・
 「ボクも行く、君も行く」かな?
 あ、あれはキングペンギンでしたっけ?
 選挙のPRポスターの御話でした   (T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

2007.4.7[Sat]明日4月8日で冬期開園終了です

 オオワシの人工繁殖成功と、旭山列車の話題で最後まで明るい話題を提供してくれました旭山動物園、明日で冬期開園終了ということで、本日も200台ほどの観光バスが到着とのこと。
 御天気もよく、本当に旭山日和の今日です。
 画像は先週のものですが、この時期はシカの仲間の角が落角する時期でもあります。
 この時点ではエゾジカのハルオさんの角はまだありますが、きっと閉園期間内にぬけおちるんでしょうね・・・・・・・
 4月28日、夏期開園日の密かな楽しみは、角の抜け落ちた優しい顔つきのハルオさんの会うこと・・・・(*^_^*)
(T) 

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.6[Fri])旭山動物園号 試乗会


開園と同時に動物園へ行きまして、日記の写真を今日は何にしようかと考えておりましたら、
急に正門で打ち合わせのお客様と会うことに。。。。

そのお客様はなんと! JRの旭山動物園号の試乗会でやってきたとのこと。
近くでプラカードを持っている担当の方にお願いして写真を撮らせてもらいました。

試乗してきた感想や旭山動物園号の外や中の様子をデジカメに撮ってきてくれて、
見せていただきましたが、ハグハグチェアーなる物があって、
そこに座ると、動物にだっこされてる気分になるとか。
いいなぁ〜私も乗ってみたい!!

でも、旭川からでものれるのかな??
聞いておけば良かったとちょっぴり後悔しました。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.5[Thu])元気に乗り切ったまりもちゃん

もうすぐ旭山動物園に来て1年になるアミメキリンのマリモちゃん。
今年の冬は元気に乗り切りました。
もう、となりのカバさん夫婦とも、シロサイのノシオ君ともきっと
仲良くやっています。
夏の開園でも元気な姿をまた見せてくれるとうれしいな。
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.4[Wed])まだかな? ねぇ カムイちゃん?


4月3日のカムイちゃんです。
小さな顔に大きなからだ。
カムイちゃんはただいまおなかに赤ちゃんがいます。
2年前に生まれたそらくんは3月16日。4年前に生まれたヒカルちゃんは3月26日なので、
私は、3月中旬からずっとアザラシの赤ちゃんが生まれるのを待っています。
飼育員さんのお話によるともう、いつ生まれても良いそうで。

かわいい赤ちゃんが生まれるように、みんなで暖かく見守っていましょうね。

がんばれ! カムイちゃん!!
(K)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2007.4.3[Tue])2007年度のパスポート


 購入しました。
 今年度はキリンのイラストの縦型デザインです。
 科学館サイパルとの共通パスポートは、サンショウウオでこちらも購入しました。 
 毎年デザインが変わるのでその都度購入していますから、私は1997年からの歴代パスポート全て持っていますヽ(^。^)ノ
 密かに自慢です!(^^)!
 (T)

投稿者:旭山動物園くらぶ

2007.4.1[Sun]新年度です

 2007年度のスタートです。
 多くのご来園者が、動物園の魅力を知ってくださり、動物園という施設の必要性をしっかり理解して、世界中の動物園がシアワセな動物園になることを祈っています。
 ゴマフアザラシのカムイのベビーは新年度最初の御楽しみですね。(T)

投稿者:旭山動物園くらぶ